Imanishikegawa? produced by Imanishi Kegawa
イマニシ毛皮は1970 年に父が創業し、私が事業を継いだのが1982 年の年で した。その頃から変わらず、一貫して自社の職人の手作業で加工を行っており、 弊社では「お客様の要望に応える修理」を心がけ、お電話で細かい修理や皮の 状態をうかがっております。お客様の大事な思い出と一緒に、また新たな命を 吹き込めるよう手作業で心を込めてリフォームさせて頂きます。私がお電話で ご要望を伺わせて頂きますので、お気軽にお電話ください。
オーナー 今西良一
高校を卒業した1983 年以来ずっと皮職人としてこの仕事を続けてきました。 皮のリフォームの仕事は正解がない。それがこの仕事のおもしろい所でもあり ますが、出会う皮ひとつひとつが色も種類も長さも全部違う、自分の思うよう にならない難しさがあります。全部のリフォームの工程を形にできるようにな ったのは、職人として25 年程の経験を積んだ頃からでした。自信と責任を持っ て、大切な時間にまたお使いいただけるよう、お客様の大切な毛皮をお預かり し手作業でリフォームさせて頂きます。
毛皮職人



Fur Type Find your favorite
Now on sale
Discover our menu
Customer’s Review
この度は素敵なマフラーを作っていただきありがとうございました。急に寒くなってきたのでとても嬉しかったです。またタンスの中で眠っている毛皮もお世話になりたいと思います。よろしくお願い致します。心よりの感謝を添えて。
長い間タンスに眠っていた毛皮でしたが、とても満足のいくケープにリフォームして頂くことができました。今までもったいないと思いながらあまり着ることができていなかったので、今年の冬はたくさんこのケープを着て出かけたいと思います。ありがとうございました。
端材をマフラーにすることができるとお話頂いて、コートと一緒にマフラーもお願いしました。マフラーもあたたかくとても重宝しています。今度は娘に何か毛皮のものをプレゼントしたいと思います。